2025年10月①
10月5日
台湾に行こうと思ったきっかけは、映画「青春18×2 君へと続く道」でした。劇中に出てくる台湾の風景が、どれも何故かノスタルジックで魅力的に感じられ、嫁さんと行ってみたいねと話してました。
今回はロケ地の台南を中心に台北も巡ってきました。お陰様で心に残る素敵な旅になりました。ありがとうございました。

10月5日
祝!ツインタワー竣工!!

10月5日
小村真也「おじいちゃん、代表合宿に呼ばれたよ」
山口良治さん(泣き虫先生)「信は力なり」
小村、頑張れ~!

10月6日
先週のサッカー!?
このシーンに限らずトゥパエアは凄く良かったですね。すっかりファンになっちゃいました。
10月6日
最高だったTRC
ようやくTRC視聴完了しました。今年のTRCは、まさに「南半球頂上決戦」にふさわしい熱さでしたね。ボクスが連覇した一方で、他の3か国もそれぞれの個性をぶつけ合い、1試合ごとに物語がありました。
ボクスは1勝2敗からの3連勝。圧倒的な組織力と試合終盤に見せる集中力は世界最強でしたね。オールブラックスも若手が台頭し、攻撃のスピード感と創造性で観客を魅了しました。ワラビーズはシュミットさんのもとで再建の手応えを確実にしました。特に若手が躍動し、次章への希望を感じさせました。ロス・プーマスは粘り強い戦いで強豪を苦しめ、南半球の勢力図を揺るがす存在感を発揮しました。
大会を通して、各国が「W杯後の新しい時代」を模索する姿があり、まるで4つの国が同じステージで“再スタートの物語”を同時に演じているような印象でした。そして「ラグビーが進化し続けている」ことを実感できる最高のシリーズでした。
秋には日本代表がこの2か国と対戦しますが、どこまで出来るか楽しみですね。自分は北半球贔屓なので、キルター・ネーションズシリーズも楽しみです。

10月7日
青春
定時に会社を出る
家とは反対方向の電車に乗る
駅に着いてトイレに駆け込む
家族からプレゼントされたダレスバックを開ける
The BONEZのTシャツとKenさんばりの短パンとスニーカーを取り出し着替える
スーツ姿からばかたれがTシャツに着替えたいつものロック女子と落ち合う
会場でばかたれがカクテルを2人であおる
locofrankとバクシンで踊って騒ぐ(locofrank、控えめに言ってサイコー)
2人で近所の居酒屋に入る⇐イマココ
-----
自分はもう51歳。
でも死ぬまでロックで騒ぎたい。



↑