2024年6月①


6月1日

リーグワン2024-25 Div.1
レギュレーションに思う事

リーグワンも3シーズンが終了し、来季から「フェーズ2」に突入します。大分前から「フェーズ2からは試合数を増やす」と言われてましたので、「カンファレンス制を撤廃し、全12チーム(or 10チーム)でホーム&ビジターで2試合総当たり」すると勝手に思っていましたが、蓋を開けたら交流戦を2試合増やすだけとのことで、正直ガッカリしました。

皆さんもお気づきのことと思いますが、改めてカンファレンス分けの問題点を書きますね。厳密にはカンファレンス分け自体が問題ではなく、「カンファレンス毎で試合数が異なっているのにも関わらず、チームの順位や個人ランキングをひとまとめにしていること」が問題です。

今季の試合数を例にとると...

試合数:16
同カンファレンスとの試合数:10(5チーム x 2試合)
異カンファレンスとの試合数:6 (6チーム x 1試合)(交流戦)

例えばカンファレンスAに12チームで1番弱く、どのチームにも勝てないチーム「X」がいると仮定します。カンファレンスAの残り5チームは「X」とは2試合行い、勝ち点10を上積み出来ます。ただカンファレンスBの全6チームは「X」とは1試合しか出来ないので、勝ち点5しか上積み出来ません。得点やトライ数などの個人成績も同様です。

これはどのチームが一番弱い云々ではなく、カンファレンス毎で試合数が異なっているのにも関わらず、順位や個人ランキングをひとまとめにしている限り、必ずこの「不公平」がつきまといます。

仮に現行のレギュレーションを存続させるのであれば、せめて順位だけは「カンファレンス内で完結させて、各カンファレンス内の上位チームがプレーオフに進出する」ようにすればイメージ的には不平等が是正されるかと思います。ただ現実には12チームの内の3チームがDiv.2との入替戦に回る仕組みになっていますので、各カンファレンス内で順位を完結させた場合、例えばカンファレンスAは2チームが入替戦に、カンファレンスBは1チームが入替戦に回る、という不均衡が発生するため無理なのでしょうね。

-----
今季と同じく年間順位を元にカンファレンスを分けるとすると、恐らく来季は次のようなカンファレンス分けになると考えられます。

A:東芝、キヤノン、神戸、静岡、三菱重工、浦安
B:パナソニック、サントリー、クボタ、トヨタ、リコー、ホンダ

冒頭にも書きましたが、来季は交流戦を2試合増やすとのことです。ただその交流戦の対戦相手が問題です。上位チームは下位チームと、中位チームは中位チームと対戦するとのことです。

例えば、カンファレンスA目線で考えると、
<東芝とキヤノン>は<リコーとホンダ>と、
<神戸と静岡>は<クボタとトヨタ>と、
<三菱重工と浦安>は<パナソニック、サントリー>と対戦します。

単純に上位チームにしてみれば勝ち点を稼げて、下位チームにしたら厳しい試合だけを増やされるように見えます。交流戦を2試合増やすということをポジティブに捉えるならば、将来的に12チーム(or 10チーム)の2試合総当たりにする前段階とも考えられますが、せっかくなら上位同士、中位同士、下位同士にすれば良かったのではないかと思います。上位が下位と対戦するのは、いくらプレーオフのチーム数を6チームに増やしても不公平感が拭えません。

-----
実際に来季はどうなるか分かりませんが、現段階では「フェーズ2」とは名ばかりの、いたずらに試合数を増やしただけのように感じます。

個人的に最優先すべき事項は「リーグ戦の均衡化」だと思います。フランスのTOP14が人気的にも興行的にも世界的に成功している大きな理由が、リーグ戦が均衡していることです。勿論、1年間の内にTOP14を約10か月間も楽しめることや、各地域にホームスタジアムがあって完全に地元に密着していることも大きな要因ではありますが、今季第24節を終了した時点で、トップのトゥールーズが16勝8敗、最下位のオヨナでも6勝17敗1分です。

リーグワンの場合は、未だにプロ選手と社員選手が混在しているため、サラリーキャップ制(※)の導入が困難な状況です。各チームとして戦力の均衡化が難しいのであれば、協会が積極的に均衡化の仕組みを作ることが筋ではないでしょうか。例えばDiv.1を10チームにすれば、来季の同じ日程で、カンファレンス制を撤廃したうえで、ホーム&ビジターの2回戦総当たりが可能になります。

今季、パナソニックがクロスボーダーでチーフスに快勝したり、海外の有名選手達が複数年契約をしたり、リーグワンが海外でも放送されたり、観客動員数が増えたりと、確実にリーグワンが盛り上がっていることは実感できます。今後はリーグワンのさらなる発展の為に、協会には色々改善して欲しいです。

(※)サラリーキャップ制: プロスポーツチームが所属選手全員の年俸の総額を定める制度のこと。 選手全員の年俸の総額が、リーグ収入金額の一定割合より低くなるように設定されていることにより、選手の年俸が高騰していくのを防ぐことができる。 また、それぞれのチームが平等な状況下となり、各チームの戦力の均衡化も図ることができる。


6月2日

先日の矢富さんのサヨナラ試合
さわやか(ハンバーグ屋)をダシに嫁さんを静岡に誘ったものの当日混んでて入れず
今日はHungry Tigerでリベンジ

桜木町からみなとみらいのハンマーヘッドまでブラブラお散歩
人多いなと思ったら横浜開港祭でした

海の見えるテラス席でハンバーグを堪能
風が気持ちよかったです





6月2日

SUPER RUGBY
来週からプレーオフ(準々決勝)

レギュラーシーズン終了
ハリケーンズが勝点差で1位
ブランビーズは一昨年→去年→今年と確実に順位を上げてますね

何かと話題のクルセイダーズはプレーオフにも出場出来ません
安定感が全くありませんでした
ちなみにプレーオフは我らがWOWOW様が全7試合をライブ配信してくれます




6月2日

14シーズンぶりだから流石に買っちゃうよね




6月2日

【独り言】

特にここ数週間
もの凄い数のイイね/リポスト/リプを頂き
もの凄い勢いでフォロワーさんが増えている

こんなヲタクの呟きに付き合って頂いて
有難い限りで本当に感謝しかない
今日も飲み過ぎたせいか考えたら泣きそうになる
これからもよろしくお願いします
おやすみなさい


6月4日

プレミアシップ準決勝
ノーサンプトン・セインツ 22 - 20 サラセンズ
ノーサンプトンはトライは1本のみだったが、フィン・スミスが5本のPGと1本のコンバージョンを決め、オーウェン・ファレル率いるサラセンズを寄り切った

-----
バース 31 - 23 セール・シャークス
バースは相変わらずのカリスマぶりを披露したフィン・ラッセルが要所でPGを決めて突き放す シャークスもジョージ・フォードのPGで追いすがるも一歩及ばなかった

-----
バースが9年ぶり、ノーザンプトンが10年ぶりの決勝進出を決めたことで、プレミアシップの勢力図が明らかに変わりつつある
サラセンズは降格した後も2年連続の決勝進出で立ち直ったが、今年は準決勝で敗れ、オーウェン・ファレルやヴニポラ兄弟が去ることで、新しい時代へと確実にシフトしていることを感じる

-----
決勝は6/8(土)日本時間23:00KO 会場は勿論トゥイッケナム
どっち応援しようかなぁ




6月5日

2024年サマーシリーズに向けたイングランド代表のトレーニングスコッドが発表されましたね
画像の通りにメンバーを日本語表記してみました
ポジションも勘で入れてみました
黄色は2, 3月に行われたシックスネーションズのメンバーです
オレンジは初選出の選手達です

日本代表戦のあと、オールブラックスとの対戦も2試合控えてますのでメンバーはガチですね

ちなみに6/8のプレミアシップ決勝に出場するノーサンプトン・セインツとバースのメンバーは後日追加されると思います
バースではサム・アンダーヒル(FL)、ベン・スペンサー(SH)、セインツではフィン・スミス(SO)、トミー・フリーマン(WTB)、ジョージ・ファーバンク(FB)あたりが呼ばれるかもしれませんね

逆に主力で欠場するのはエリス・ゲンジ(PR)、オリー・チェサム(LO/FL)、エリオット・デイリー(SO/CTB/WTB/FB)あたりでしょうか
ゲンジとチェサムはリハビリ中らしいです
デイリーはお子さんが産まれたとのことですね

スコッドが発表されると一気にいよいよ感が増しますね
エディージャパンの初戦、楽しみです






6月11日

イングランド代表スコッドが更新されましたね

前回は33名でしたが、怪我などでジョージ・フォード始め9名がスコッドから外れ、6/8のプレミアシップ決勝に出場したノーサンプトン・セインツから7名、バースから5名の12名が追加され、計36名の構成になりました

また画像通りにスコッドを日本語表記してみました
せっかくなので今回はキャップ数も入れてみました
若手と中堅とベテランが上手く融合していますね
個人的にはミッチェルとスミスのハーフバック団が観てみたいです

日本代表のスコッドも待ち遠しいですね





6月5日

湯浅大智(東海大仰星監督)著
『紺の誇り 負けない準備の大切さ』
読了

湯浅監督が選手たちと向き合い続けた試行錯誤の記録がまとめられています、是非ご一読を




6月7日

6月7日は日本全国フランカーの日ですね(笑)

特に大好きなフランカー挙げておきます
ベン・ガンター(パナ)
佐々木 剛 (東芝)
末永 健雄(クボタ)
ジョーンズ リチャード剛(静岡)

<豆知識>
「flank」とは「わき腹」「側面」という意味で、軍事用語で側兵や側面部隊のことをフランカーと言います
まさにスクラムの側面部隊ですね




6月7日

日本代表の宮崎合宿が始まりましたね

でもなんでJAPAN BASEでやらないんでしょうね
折角【日本ラグビーの強化拠点】として作ったんだから有効活用すれば良いと思うのですが
維持費だってかかるし他の場所でやれば単純に経費もかかるだろうし
協会は赤字って言ってる割に相変わらず...




6月9日

プレミアシップ決勝
ノーサンプトン・セインツ 25 - 21 バース

81,699人の観客を飲み込んだ超満員のトゥイッケナム
序盤は両チーム1本ずつPGを決め 3- 3
しかし21分、バースのPRベン・オバノがハイタックルでレッドカード、試合は一気に動き出した

23分にはノーサンプトンWTBトミー・フリーマン、27分にもWTBオリー・スライトホルムがそれぞれトライし 15 - 3 とバースを突き放す

このまま一方的な試合になると思われたがバースも粘りを見せ30分、完璧な5mラインアウトからFWD陣が圧倒的なパワーでモールを形成し、最後はPRトーマス・デュトイがゴールラインを超え 15 - 10 で前半終了

そして後半もバースの勢いは止まらない
前半ややおとなしかったSOフィン・ラッセルだったが、わざとパスを遅らせノーサンプトンにギャップを見つけたり、鮮やかな 50:22 を決めたりと輝きを見せ始める
66分までにPG2本とWTBウィル・ミュアのトライで 18 - 21 と逆転する

しかし72分、ノーサンプトンは後半途中から入ったCTBジョージ・ヘンディがギャップを抜け出し、次々とタックルをかわし、SHアレックス・ミッチェルにラストオフロードパス
これが逆転の決勝トライとなった

10年ぶりの優勝を決めたノーサンプトン
代表活動の引退を表明しリーグ戦に専念していたキャプテンのFLコートニー・ローズ
試合中ほとんど笑顔を見せないローズの試合後の笑顔が最高に輝いていた
夜中リアタイした甲斐があった




6月9日

ラグビー テストマッチ2024
インターナショナル シリーズ

我らがWOWOW様で放送決定
現在世界ランキング1位2位の対戦と3位5位の対戦が観られます、ありがたや~

・7/6(土) 15:50 ニュージーランド v イングランド #1
・7/12(金) 17:00 南アフリカ v アイルランド #1
・7/13(土) 15:50 ニュージーランド v イングランド #2
・7/15(月・祝) 15:30 南アフリカ v アイルランド #2

詳細はコチラ




6月12日

Premiership Women's Rugby準決勝
サラセンズ 21 - 29 ブリストル・ベアーズ

誰も興味ないと思いますが、好試合の記念に色々書きました

リーグ戦2位のサラセンズと3位のブリストルの戦い。順位は1つしか違わないものの勝ち点は8差。リーグ戦2試合はいずれもサラセンズが勝利。会場もサラセンズのホームのStoneXスタジアム。下馬評はサラセンズ圧倒的有利だった

試合は序盤からサラセンズのペース、2トライをあげて前半を 14 -5 で折り返す

このままサラセンズが勝利するのだろうと思った矢先の45分。世界女子No.1フッカー、ラーク・アトキン=デイヴィスが破壊力抜群のラインアウトモールからこの試合2本目のトライをあげ 14 - 12 と2点差に迫る。そしてわずか5分後には途中出場のWTBコートニー・キートが左隅に飛び込み 14 - 17 と逆転に成功する

しかし55分、サラセンズのラストパスをブリストルのWTBレネカ・ボナーがデリバレイトノッコンで防いだとして認定トライが与えられ、サラセンズが 21 - 17 と再逆転する

その後一進一退の68分、ブリストルが5mラインアウトから中央に展開、何度もFWDが前に出て、最後はまたまたラーク・アトキン=デイヴィスが飛び込み 21 - 22 と再々逆転。コンバージョンも決まり 21 - 24

そして76分、先ほどデリバレイトでイエローを貰ったブリストルのボナーがDF2人を振り切り意地のトライ。21 - 29 で試合を決定づける。一瞬カメラが捉えたブリストルのHCデイヴ・ウォードは泣いていた

試合はこのまま終了。ブリストルはチーム史上初のプレミアシップ女子ラグビー決勝進出を決めた

個人的には推しのWTB/FBジェス・ブリーチがいるサラセンズを応援していたが、終始ブリストルの気迫は凄かった。そしてストロングポイントであるモールで勝負し、デイヴィスがハットトリックの離れ業。リーグワンの決勝を彷彿とさせる素晴らしい準決勝だった

決勝は6/22、王者グロスター・ハートプリーと激突。好試合が期待される




6月14日

女子日本代表フィジー遠征 #1
サクラ15 24 - 15 フィジー

試合はこちらからご覧いただけます

----------
何とか初戦勝利しましたね
感想を少しだけ書きました

◆しつこいタックルが良かった。フィジカルでガンガン押してくるフィジー(特に両PRはゆうに100kg超えてたと思う)に対し、なかなか一発では止めれらなかったものの、FWD全員で何度も何度もタックルに行って食い止めた。

◆ラインで前に出るDFスピードが良かった。

◆最近はゴール前まで行けば獲りきれる決定力が増している気がする。特にLO吉村乙華はランコースも良いし、トライを計算できる存在になっている。

◆両CTBが大車輪の活躍だった。12番古田真菜のペネトレイトとビッグタックル、そしてBACKS陣のDFラインの統率は素晴らしかった。13番畑田桜子は今日もキレていた。ホンコン・チャイナ戦に続いてスピードとステップで見事なトライをあげた。あの場面フィジーに2点差まで迫られた直後だっただけに非常に大きかった。

◆ラインアウトは今日も安定していたが、HOが替わった後、試合終了間際に2本続けてミスしたのはいただけない。

◆後半途中出場のSO大塚朱紗は相変わらず安定していた。特に大塚は走れるので、走りながらのパスやキックが有効だった。そこが先発SOとの大きな違いだと思う。キックの正確性や距離も違う。前半終了間際の正面からのPGは決めて欲しかった。

◆SH津久井萌が素晴らしかった。特にゴール前で少しタイミングをずらすパスが有効だった。あと、一瞬のスキを突いたトライも見事だった(トライ後に喜んでる姿が可愛かった)。個人的には60分のフィジーの怒涛のドライビングモールを、モールの核に一人で飛び込んで倒したタックルが特に最高だった。

◆先発の両WTBとFBはもう少し頑張って欲しい。この3人がもっと走れればもっと大差をつけて勝てたと思う。次戦に期待です。




6月15日

SUPER RUGBY 準決勝 #1
ブルーズ 34 - 20 ブランビーズ

ブルーズは2分、14フェーズのビルドアップの後、ボールを大きく動かし、最後はCTBのAJ・ラムが先制点を挙げた。

ブランビーズはSOノア・ロレシオのPGで3点返すが、8分にはブルーズのHOリッキー・リッチテリがローリングモールからトライ、12 - 3 とリードを広げる。

ブランビーズはロレシオのPGで追いすがるも、ブルーズは14分にはLOサム・ダリー、21分にはWTBケイレブ・クラークが難なくトライを奪い 24 - 6 とリードを広げる。

ブランビーズはFLロブ・ヴァレティニが1本返すもブルーズのSOハリー・プラマーがPGを沈め、27-13 で前半終了。

後半、ブランビーズはらしくないミスが続き、ブルーズの堅いディフェンスと圧倒的なセットプレーがプレッシャーをかけ続けた。

結果、両チーム1本ずつトライを獲ってノーサイド。ブルーズが決勝進出を決めた。

----------
ブランビーズはウォームアップ中にふくらはぎを痛めたベテランPRジェームズ・スリッパーを失い、FLトム・フーパーも体調不良で欠場となったことが少し影響したかもしれない。出来ればベストメンバーで戦わせてあげたかった。




6月15日

SUPER RUGBY 準決勝 #2
ハリケーンズ 19 - 30 チーフス

チーフスがロケットスタートを決めた。

開始3分、WTBエモニ・ナラワが右サイドをDF5人くらいをかわし、FLサムペニ・フィナウへバスケットボールのようなラストパス。

6分には、自陣からのキックがハリケーンズにブロックされたかに見えたが、ボールはNo.8ウォレス・シティティの手元に。シティティは独特のフォームで加速し、FLルーク・ジェイコブソンにパス。スキッパーはSHコルティス・ラティマにラストパス。ラティマが雄叫びを上げた。

2つともコンバージョンを決めたSOダミアン・マッケンジーは、15分にもPGを決めスカイ・スタジアムのファンを黙らせた。

ハリケーンズも20分、FLピーター・ラカイが1本返したが、 7 - 17 で前半終了。

46分には、もの凄いブーイングの中、マッケンジーが微笑みながらPGを沈め 7 - 20 と突き放す。

55分、ハリケーンズは数的優位の中でボールを繋ぎ、最後はSOブレット・キャメロンがグラウンディング。自らコンバージョンも決め、14 - 20 と追いすがる。

ようやくホームチームに勢いがついたかに思われたが、62分、チーフスのシティティが決定的な仕事をする。キャメロンの絶妙なパスを片手を伸ばしたシティティが、デリバレイトノッコンギリギリのところでインターセプト。決してスピードがあるわけではないが、自陣から必死に疾走する。ゴール前で捕まりはしたが、リサイクルされたボールをWTBダニエル・ロナがトライ。14 - 27 と引き離す。

ハリケーンズは71分、CTBビリー・プロテクターが1本返したが、そのままノーサイド。

----------
リーグ戦1位のハリケーンズと4位のチーフスの試合。下馬評はハリケーンズ優位だったと思う。 チーフスの勝因はやはりブレイクダウン。ハリケーンズはパスがなかなか繋がらず、自慢のバックラインが全く機能しなかった。

そして21歳のラッキーボーイ、ウォレス・シティティ。どことなくタタフと風貌が似てるので密かに応援してけど大舞台で大仕事をやってのけた。

決勝は6/22(土)16:05KO。丁度イングランド戦と被っちゃうかな。




6月15日

色んな事情で現地観戦を断念された方々へ

※マオリ・オールブラックスと2連戦するのは「JAPAN XV」です



Lennyの#ラグビー豆知識

Lennyの#ラグビー豆知識