2024年1月①
1月1日
明けましておめでとうございます
昨年も拙い投稿に沢山お付き合い頂き本当にありがとうございました
今年も『毒 / 薬 / お笑い / 映画紹介 / 嫁さん(笑)』の5本柱で投稿していくつもりですので良かったらお付き合いください
よろしくお願いいたします
![](../images/others/2024_01_01/001.png)
1月1日
山下裕史選手
@3yamashita3
誕生日おめでとうございます
前人未到の300CAPS目指してください
ずっと応援しています
![](../images/others/2024_01_01/002.png)
1月1日
お休み中に読んでる本達です
誰かの何かの参考になれば
![](../images/others/2024_01_01/003.png)
1月1日
タタフ in ボルドー
TOP14が11節を終了
タタフのボルドーは堂々の2位
レギュラーシーズンは26節(6月8日)まで
まだまだ先は長いけど応援してる選手のチームが上位にいるのはやっぱり嬉しい
今節タタフのお腹がちょっと出てたのが気になる
フランスのご飯が合って来たのかな
楽しみは続く
![](../images/others/2024_01_01/004.png)
![](../images/others/2024_01_01/005.jpg)
1月2日
大学選手権準決勝
京産 v 明治
明治は廣瀬主将が戻り勢いも戻った感じ
スクラムに拘らずBACKS展開したのが功を奏した
随所にサインプレーも絡め京産DFに的を絞らせなかった
「前」だけじゃなく「横」も良かった
ただモールDFを始めとするDFには課題が残った
京産、今日はミスや反則が多かった
![](../images/others/2024_01_01/006.jpg)
1月2日
大学選手権準決勝
帝京 v 天理
天理の力強く前に出るDFは見事だった
それは試合終了まで衰えなかった
ゴールライン際の粘り、集中力も素晴らしかった
ただ帝京に勝てる雰囲気は感じなかった
点差以上に両校の力の差も感じた
帝京はスクラムに拘り過ぎた気もするが
個人的にはああいう拘りは好きだ
![](../images/others/2024_01_01/007.jpg)
1月2日
大学選手権とTMO
大会の競技規則④に
「決勝のみTMO(テレビジョンマッチオフィシャル)制度を実施する。」
とあるが、図らずも準決勝2試合ともTMOの必要性を感じざるを得なかったことが残念
毎年、準決勝からはNHKでの全国放送がある
一流のテレビクルーが抜群のカメラワークで怪しいプレーも鮮明に映し出すので、TMOが無いとレフリーが気の毒です
1月2日
リーグワン2023-24 Div.1 第3節終了時
上位4チームスタッツ比較
まだ第3節ですし、対戦相手もバラバラなのであくまでご参考程度に
個人的にサントリーのインプレースキックが多いのが気になります
もっと展開してコルビや松島のトライが観たいです
![](../images/others/2024_01_01/008.png)
1月3日
世界との格差
12.30のPWR 第6節
ハーレクインズ v グロスター
ハーレクインズが女子クラブラグビーの試合における観客動員数の世界記録を更新
ちなみにこれは国内リーグ戦の普通の1試合
一方日本は...
現在開催中のOTOWAカップ屈指の好カード
12.10 日体大 v 東京山九フェニックスの観客数:400人
![](../images/others/2024_01_01/009.jpg)
1月3日
高校ラグビー準々決勝
桐蔭学園 34 - 24 東海大大阪仰星
桐蔭がリーグワンでも中々お目にかかれないDGを2本決めた
1本目がFB吉田、2本目がSO萩井
花園の過去5大会を遡ってもDG2本が決まった試合はない
日頃からあらゆる局面を想定して練習しているのだろう
頭が下がります
1月4日
息子たちは朝からバイトなので嫁さんと横浜の弘明寺観音へ初詣に行って来ました
風が少し強かったけど天気が良くて気持ち良かったです
2人ともワンコインでお願い事の多いこと、多いこと
神様ちょっとビビってましたもん(笑)
フォロワーの皆さんの健康・開運もお願いしてきましたよ
![](../images/others/2024_01_01/010.jpg)
1月5日
高校ラグビー準決勝
桐蔭学園 v 大阪桐蔭
桐蔭学園が圧倒的な総合力を見せつけた
簡単に倒れない体幹の強いフィジカル
速いフェーズを繰り返すアタックやオフロードでの見事な繋ぎ
平均100kg越えの大阪桐蔭のFWDに仕事させないDFと速い寄り
仰星戦で目立ったミスも短期間で修正
よく鍛えられている
![](../images/others/2024_01_01/011.jpg)
1月5日
プチ情報 - 桐蔭
高校ラグビー準決勝は桐蔭対決
てっきり両校は同じ学校法人かと思ってたら一切関係ないとのこと
古来中国では聖天子(徳のある王)が即位すると瑞兆(めでたい印)である鳳凰が現れると伝えられ、この鳳凰が宿る木として神聖視されたのが桐(きり)です
「桐蔭」は桐の木の下という意味
![](../images/others/2024_01_01/012.jpg)
1月5日
週末の予定(備忘録)
...ったく、毎週毎週身体が持たないよ~
(←自分次第(笑)
![](../images/others/2024_01_01/013.png)
1月5日
タタフがフランスで頑張ってるのでボルドーのグッズを買いました
勿論嫁さんには内緒です、ドキドキ
・ホーム用ジャージ
・ジップ・スウェット
・ニット帽
ご興味ある方はこちら
![](../images/others/2024_01_01/014.jpg)
1月6日
サントリー 44 - 36 神戸
今日も現地観戦からの居酒屋なう(死語?)
また試合の感想を書いてみましたので、ご興味ある方はご覧ください
-----
全試合は観れてないけど、今季個人的に一番面白かった試合
前半の前半はサントリーペース
インプレーキックも少な目でボールを動かし、速い球出しとパスでフェーズを重ね推進していく
前半の後半は神戸ペース
カウンターラックやターンオーバーでボールを取り返し、サントリー最大の弱点の9番流を、アタックでピ ンポイントで狙って連続トライを重ねる
惜しむらくは前半終了間際、サントリー 13 - 26 神戸のラストワンプレー
ホーンが鳴ってたのに神戸がノットリリース、そこからサントリーにトライを獲られ6点差に
後半はサントリーペース
神戸の反則に乗じて髙本のキックでエリアを前進し確実に点を重ねていった
神戸はラスト反撃したが1歩及ばず、ラストのコンバージョンも入らずボーナスポイントも獲得ならず
サントリーで印象に残ったのは堀越とケインと髙本とコルビ
堀越はタックルにラインアウトスローに2トライと大活躍だった、キャプテンに就任し精神的にも充実しているのか自身のキャリアハイを更新している、日本代表に定着して欲しい
ケインはサヴェアほど目立たないけど身体を張リ続けている、大分チームにフィットしてきた印象
髙本は顔色1つ変えないところが良いし、キックのスキルも言う事なし、ほぼ同じ体型の小野コーチに よっぽど鍛えられているのだろう
コルビはやっぱリ凄い、才能やスキルがあるのに、とにかく80分間手を抜かない、あきらめないレベルが高すぎる、お金払ってコルビだけを現地に観に来る価値があると思う
神戸のアタックはやっぱり強烈だった、スタッツは確認できていないけどゲインメーターもディフェンス突破もサントリーを上回ったのではないか?その分、ラインアウトやハンドリングエラーなどの細かいプレー精度を上げればもっと勝てると思う、でも14番濱野と15番松永は凄く良かった
試合終了間際、サヴェアがライン際を疾走したのは痺れた、自分はサントリーファンだけど、あそこは 大声で「いけぇ~」と叫んでしまった(笑)
-----
※今日の気づき:前半の後半、サントリー尾崎弟がシンビンをとられたシーン
今日で生観戦2回目の嫁さんのお友達の素朴な疑問
「その前の神戸の反則(アクシデンタルオフサイド?オブストラクション?)で審判さんがプレーを止めてたら尾崎選手のシンビンは無かったんじゃないですか?」
...本当にその通リだと思った、今日の審判は「プレーの見落とし」が多過ぎる印象
1月6日
【今日の名コンビ】
解説:大西将太郎さん
実況:矢野武アナ
大「PR陣が前に走るじゃないですか、その後ろをレタリック。で、タックルに行ったのがホッキングス。2人合わせて4m!」
矢「はははは、合わせてどうする!ふふふふ」
1月7日
PWR #7
シャークス v サラセンズ
山本実のシャークスに期待したが、リーグ首位のサラセンズには手も足も出なかった
次節に期待です
![](../images/others/2024_01_01/015.jpg)
1月7日
高校ラグビー決勝
桐蔭学園 v 東福岡
高校生らしい規律ある攻防
高校生らしからぬ鍛え抜かれたフィジカルバトル
文字通りの死闘だった
あまり高校ラグビーは観てないけど歴代No.1の試合
入れ替わりがある高校の部活動で長年トップクラスを維持し続ける両校には脱帽
個人的には両校優勝です
![](../images/others/2024_01_01/016.png)
1月7日
リーグワン2023-24 Div.1
観客数一覧 第4節終了時
まだ2試合平均ですがサントリーの観客数が群を抜いてます
やっぱりコルビの人気が凄いのでしょうか
平均1万人越えのチームも沢山あるので、このペースを維持あるいはもっと上昇カーブを描いて欲しいですね
![](../images/others/2024_01_01/017.png)
1月7日
リーグワン2023-24 Div.1
星取表 第4節終了時
パナをどこか止められるんでしょうか
東芝もイイ感じですね、ただモウンガいなくなった時が少し心配です
キヤノンと静岡が上がってきましたね
対戦相手の関係もありますが王者クボタが苦戦してます
近鉄とホンダも苦しんでますね
![](../images/others/2024_01_01/018.png)
1月7日
リーグワン2023-24 Div.1
得点ランキング 第4節終了時
静岡の家村もサントリーの髙本もまだ22歳
モウンガ、松田、バレットらの錚々たるメンツを抑えての若者2人のワンツーは気持ち良いですね
今後も期待大です
![](../images/others/2024_01_01/019.png)
1月7日
影分身の使い手 - リッチー・モウンガ
モウンガはキック/パス/ランどれも一流だけど今日のクボタ戦で改めて感じたのはカバーリングの広さと的確さ
さっきこっちサイドにいたのに次の瞬間にはもうあっちサイドにいる
やっぱりゲームの読みとそこに達するスピードや勤勉さが桁違いなのだろうか
![](../images/others/2024_01_01/020.jpg)
1月8日
2005.01.09
第41回 大学選手権決勝
関東学院 v 早稲田
前年決勝も同カード
山村 亮主将率いる関東学院に大敗した早稲田
そしてこの日、諸岡組がリベンジを果たす
動画は優勝を決定づけた後半の今村 雄太(当時2年)のトライ
当時ここだけ編集して何百回も観返した
---
今年はどんな名勝負になるのか?
1月9日
「本気」と書いて「マジ」と読む
「理由」と書いて「わけ」と読む
「宇宙」と書いて「そら」と読む
「チェスリン・コルビ」と書いて「ネバーギブアップ」と読む
![](../images/others/2024_01_01/021.jpg)
1月9日
PWR 第7節終了
サラセンズが6戦全勝の首位
小林花奈子のチーフスが5勝1敗で2位
玉井希絵のトレイルファインダーズは5位
山本実のシャークスが8位(全9チーム)
サラセンズのWTB/FBジェス・ブリーチがここまで5トライと好調をキープしている
今夜はトライシーンを肴に飲んでます
#今日の推し活
1月10日
【先週の個人的No.1胸アツシーン】
PWR #7
チーフス v トレイルファインダーズ
3試合ぶりにメンバー入りした玉井希絵の渾身のスクラム
この瞬間の為に彼女がどれだけハードワークしてきたか
2017W杯アイルランド戦で認定トライを誘った南早紀さんのビッグスクラム&雄叫びとダブって泣きそうになった
1月10日
【先週の個人的No.1激アツシーン】
高校ラグビー決勝
桐蔭学園 v 東福岡
後半20分、桐蔭が12フェイズ重ねてゴールに迫るも、東福岡が踏ん張ったシーン
得点差、時間帯を考えても絶対抑えたい東福岡だった
前半13分には23フェイズ重ねた桐蔭に堪らず反則を犯した東福岡だったが見事に修正してみせた
1月11日
THE CROSS-BORDER RUGBY 2024
対戦するチーフスとブルーズとの2024スコッドの中から馴染みのある選手をピックアップしてみました
去年のレギュラーシーズンはチーフスが1位、ブルーズが3位
両チームとも錚々たるメンバーですね
タタフがフランス戦でTOP14の目に留まったように、今回も誰かがSUPER RUGBYの目に留まるといいですね
![](../images/others/2024_01_01/022.png)
1月12日
大学選手権決勝
明治 v 帝京
個人的に帝京優位だと思うので明治目線で
①スクラム - 互角でないと試合にならない
②BD - 速いDFで帝京キーマンを止める
③展開 - BDから速い球出しでグラウンドを広く使う
明治100周年を日本一で
-----
でも夕方用事あるし変なKO時刻だからリアタイ出来ないや
![](../images/others/2024_01_01/023.jpg)
1月12日
新進気鋭な2人
神戸のWTB/FB松永 貫汰(24歳)と
静岡のWTB/FB山口 楓斗(ふうと)(23歳)
トライ数こそまだ少ないものの
今季随所でいい走りを見せている
◆ゲインメーター:松永2位、山口7位
◆ラインブレイク:松永・山口4位
◆ディフェンス突破:松永5位、山口1位
若い選手の台頭は楽しいですね
1月12日
「フォロー中」と「フォロワー」さんを拝見する限りご本人のような気がします
-----
タタフの「フォロー中」は現在20名
ボルドーのチームアカウントをはじめ、ダミアン・プノー、マチュー・ジャリベール、マキシム・ルキュ、ヨアン・モエファナらフランスの選手ばかり
その中で日本人、しかもド素人は自分ただ一人
こんなに嬉しくて光栄なことはない
![](../images/others/2024_01_01/024.png)
1月12日
今年一発目のLIVE参戦はThe BONEZ
この日をどれだけ待ち侘びたことか
普段は23時頃から寝るまで本を読んでるんだけど今日はずっとThe BONEZを聴きまくっている
眠くなるどころか目が冴えてきてしまった
とりあえず明日燃え尽きてきます
![](../images/others/2024_01_01/025.jpg)
1月13日
The BONEZ@横浜BAY HALL
想像以上に最高のライブだった
やっぱりライブは良い
文字通り生きてる喜びを感じられた
一緒に行ったロック女子とライブ終わりに飲む安い生ビールが、こんなに骨まで染みる程旨いと感じることはないだろう
今日は余韻に浸ります
![](../images/others/2024_01_01/026.jpg)
1月13日
静岡 25 - 29 サントリー
もの凄い強風の中、前半は完全に静岡ペース
スクラムとモールでサントリーを圧倒しゴール前では確実に獲りきる
ポゼッションもサントリーの2倍、インプレー時間も短く、恐れていた試合展開に
結局 15 - 5 で前半終了
ただ後半立ち上がり早々、クワッガ・スミスが負傷交代
結果的にはこれが大きな交代になったのかもしれない
そしてサントリーが連続トライで 15 - 17 と逆転
しかし静岡もサントリーの細かい反則やミスに乗じてサム・グリーンと”静岡のコルビ”山口 楓斗のトライ、点差を 25 - 17 と引き離す
しかし強風の影響で2本ともコンバージョンが外れたのは痛かった
サントリーは途中出場の細木 康太郎がスクラムで奮闘し、最後はチェスリン・コルビのトライで3点差に迫る
そして残り2分で今日身体を張り続けていた箸本 龍雅が殊勲の逆転トライ
高本 幹也も難しいコンバージョンを沈めて4点差にしてノーサイド
-----
好ゲームだった
静岡は強みのセットピースを存分に発揮した
ブレイクダウンでファイトし、スピードのある選手がどんどん前にボールを運ぶ
若き司令塔の家村 健太も山口も躍動した
ベテランと若手がうまく融合した良いチームになってきた印象が強い
ただやはり惜しむらくはクワッガの途中交代か、そして風にも悩まされた
サントリーはスクラムやモールで押され反則も重なり我慢の時間が続いた
ただ後半10分ごろに尾崎 晟也が入ってから攻撃に厚みが出た
他にも代わって入った選手達がどんどんゲインラインを切ってくれた
選手層、試合の要所で獲りきる力など、やはり底力があると感じた
1月13日
【今日の名言?】
解説:藤島大さん
実況:住田洋アナ
藤「『浜松にいいレストランがあるよ』っていう話をしてます...してません、してません」
住「ははははは」
1月14日
大学選手権決勝
帝京 v 明治
スクラム、モール、接点
あらゆる局面で帝京が明治を圧倒した
最悪のコンディションの中
自分たちのラグビーを貫いた帝京
心技体、全てが日本一
江良主将のインタビューも立派だった
改めて帝京の黄金時代が到来した気がする
出来れば好天の中での明治も観てみたかった
![](../images/others/2024_01_01/027.jpg)
1月14日
たまに「帝京やパナソニックが強すぎてつまらない」とか見かけるけど、妬み嫉み以外の何物でもないよね
じゃあ自分のご贔屓チームがそういう立場になっても同じこと言えるのかね?
...と思った日曜の昼下がりでした
1月14日
リーグワン2023-24 Div.2
観客数一覧 第4節終了時
ご参考まで
ちなみに昨季のDiv.2の平均入場者数は1,739人です
![](../images/others/2024_01_01/028.png)
1月14日
神戸 v クボタ
面白かった
やってる選手は大変だっただろうけど...
二転三転どころか五転六転のシーソーゲーム
クボタのコールズはやっぱり魅せる
神戸も濱野や松永が躍動し
ベテラン日和佐がテンポを作って逆転も及ばず
クボタは何とか踏みとどまりました
好ゲームの記念に画像作りました
![](../images/others/2024_01_01/029.png)
1月14日
リーグワン2023-24 Div.1
観客数一覧 第5節終了時
これから益々寒くなりますから
熱いゲームを期待したいですね
(←上手い事言ったつもりの人(笑))
ちなみに表内には記載してませんが
ここまでの全12チームの平均は10,528人です
なんとか年間通して平均1万人越えはキープして欲しいですね
![](../images/others/2024_01_01/030.png)
1月14日
リーグワン2023-24 Div.1
星取表 第5節終了時
パナと東芝が全勝をキープしました
1敗でサントリーとキヤノンが追ってます
近鉄とホンダは未だに勝ち星なしです
来週からは交流戦が始まります
パナと東芝に土を付けるチームはどこでしょうかね
今後はパナ v 東芝、近鉄 v ホンダも注目ですね
![](../images/others/2024_01_01/031.png)
1月14日
ホンダ上昇の予感
今日は相手が東芝だったからアレだけど
今後ホンダがくる気がする
理由は単純だけど
トム・バンクスが復帰したこと
あとはWTB植村にも期待してる
これでテビタ・リーが戻れば
かなり強力なバックスリーになると思う
今日のホンダのアタック
全然悪くなかったと思う
1月15日
欧州チャンピオンズカップ #3
ボルドー 55 - 15 サラセンズ
ボルドー強かったぁ
現地報道によるとタタフは首の負傷で欠場したとのことだけど結局リアタイしてしまった(笑)
タタフが好きでボルドーの試合を観るようになったけど今ではすっかりボルドーのチームみんなのことが好きになってしまった
![](../images/others/2024_01_01/032.jpg)
![Lennyの#ラグビー豆知識](../images/logo.png)
![Lennyの#ラグビー豆知識](../images/logo.png)
↑